代役として出たポジション

今から4年前、高校生3年生の時の出来事でした。
当時自分はバスケ部に所属していました。
そこそこ強い高校で大会も何度も優勝することがありました。
自分は補欠要因で楽しくできてはいましたが試合はあまり出ることがなく、いつもベンチを温めていました。

迎えた高校最後の大会。
シード権を獲得したこともあり二回戦からのスタートでした。
相手高校はそこまで強くない高校でしたがこちら側がリズムが合わず、相手に押される試合が続いていました。
こちらのチームメイトが足を捻挫、試合に出るのが厳しい状態になってしまいました。

その代役として出たのがポジションが同じこともあり自分でした。
味方に鼓舞され何とか点差を詰め、あと二点差まで詰め寄りました。
そんな中渡されたパス、迷わず自分はシュートを打ち、3ポイントがはいり、見事逆転をしました。
振り返ってみると今の生活に役立っているわけではないですが思い出すと興奮する、そんな思い出です。

中学1年生の時の話です。
私はスラムダンクの桜木花道に憧れて、強豪でもあった女子バスケ部に初心者で入部しました。
しかし、周りは経験者ばかりで体力もなかった私は完全にお荷物の部員となっていました。

顧問からも選手に向いてないからマネジャーに転換した方がいい言われましたが、それでも諦めきれませんでした。
経験者よりも練習も体力も不足しているのなら、2倍ではなくその3倍頑張ればいいんだっととにかく挫けず努力を続けました。

そして、3年の中総体の最後の試合のときに、初めて3ポイントシュートを綺麗に決めて、チームを勝利へと導きました。
この得点のおかげで、私が頑張ってきた3年間の努力は無駄じゃなかったというのが証明できたことが何より嬉しくて、この経験のおかげで受験や就職活動も挫折せずに頑張ってこれました。
努力は人を裏切らない、まさにその言葉が私の原動力でもあり、それを信念にこれからも頑張っていこうと思いました。

よりキレイを目指す“あなた”にお勧めしたい補正下着♪

女の敵は女だが、敵ばかりじゃない

最近、職場の人達の様子がおかしいので毎日イライラしています。
私は今リーダーを任され組織を動かす役職なのですが、それが気に入らないメンバーがあからさまな態度をとります。
連絡事項を報告していても話を聞かない、挨拶はしない、無視するなど。

子供なんだと相手にしないようにしていますが、年下にやられると、さすがにイライラします。
先輩たちも、見ていて気付いていたらしく酷いときは、何気にフォローしてくれます。
私は、性格上あまり人に言える方ではないので、そこに付け込んで当たってくるのだと思います。

おそらく、リーダーを任された嫉妬からだとは思いますが、本当に子供だなと思うようにしています。
そんな時は、先輩達やママ友達と美味しいご飯を食べながら愚痴ります。
仲良しの人達は、私のことを本当に理解してくれていて、私にとってもいい勉強にもなりますし、とても楽しいです。
そのあとしばらくは、アドバイスなどを参考にして、頑張れてます。

私は4歳の男の子と7歳の女の子をもつ専業主婦です。
最近、息子が幼稚園へ行くのを嫌がったり、習い事を嫌がります。
土日も主人はいないことが多く、平日の子供がいない時間が私の自由時間です。
しかし、幼稚園を休ませることが多く、自分の時間がほとんどなくなり、ストレスを感じていました。

時間がないことは仕方がありません。
私に必要なのは短時間で効率よくストレスを解消する事と思いました。
私は昔から体を動かすことが好きだったことを思いだし、YouTubeを見ながら筋トレをすることにしました。
ずっとやっていると、息子に邪魔されるので、四分の短い筋トレ動画を見ながらプランクのサーキットトレーニングを始めました。

時間があるときには、別のYouTubeを観ながら、ストレッチもします。
家事育児の合間をぬって、トレーニングやストレッチをすると、血の巡りがよくなるのか、リフレッシュすることができます。
ストレス解消すると子供にも優しくなれます。

よりキレイを目指す“あなた”にお勧めしたいナイトブラ♪